2016年1月31日日曜日

いよいよ出願が始まります。

いよいよ出願が始まります。

それに先駆け、これまでの一日体験入学、一挙公開です!!!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

染織コースでは様々な技法を体験してもらいました。
難しい技法もあったかもしれませんが、なによりも皆さんが楽しんで、一生懸命に取り組んでいただけたのが嬉しかったです。



さて第一回 2015年11月15日「秋の一日体験入学 雪華絞りの手ぬぐい」です。


担当の梅崎先生が雪華絞りの説明をしています。


雪華絞りは布を折り畳み染めていきます。
しっかりと布を折り畳む事で、美しい模様が生み出されます。




正三角形に折ると、きれいな六角形の模様が染まります。
雪華とは雪の結晶の六角形を表しています。
染料はスレン染料を使います。


畳んだ布をクランプでしっかり挟みいよいよ染色です。




慎重に染料が畳んだ布にしみ込むよう、染液の中で動かします。

はじめてとは思えない美しい雪華絞りの手ぬぐいが出来上がりました。





皆さん、お疲れさまでした。
すばらしい手ぬぐいが出来上がりました。

スレン染料は堅牢度の高い染料です。生活の色々な場面で是非使ってみてください。


さて第2回 2016年1月10日「冬の一日体験入学 カード織り」です。



美しい木綿の糸です。この糸を使い織っていきます。


織に使うカードです。
糸の通し方により模様が作られていきます。


気に入った色を選び、さあ制作です。


担当の新田先生です。糸の通し方、糸の張り具合、を説明しています。



デモンストレーションを見て、いよいよ織りの実習です。





腰のテンションの掛け方は、少し慣れが必要だったかもしれません。
しかし美しく、目のそろった織物ができあがりました。

皆さん、お疲れさまでした。



さて第3回 2016年1月17日「冬の一日体験入学 幾何形態のステンシル」です。

この体験授業は、私(高木)が受け持ちました。
ここでは技法も重要ですが、自分にとって心地よいバランスを探るというテーマで授業を進めました。


まず自分にとって心地よい距離感、バランスを探ります。
3種類の幾何形態を使い方眼紙に並べていきます。



バランス、距離、(形の)重さ、等について考えをうかがいます。


模様が出来上がれば、次は型紙を彫り抜いていきます。
カッターの扱いは注意が必要です。


型紙が掘り上がれば、刷り込み刷毛で色料を挿していきます。
ムラなく、はみ出さないよう、慎重に刷毛を動かします。



小さな面積は特に注意が必要です。


出来上がりました。

合評で皆さんの考えをうかがいます。
時間があまりなかったのに、ねらいがはっきりしていて良い出来です。



様々な考え、イメージがあり、お話を聞いていて楽しかったです。


出来上がったものはこのように額装すると素敵です。
簡単な額なので是非!



3回の体験入学、楽しんでもらえたでしょうか?

ご参加いただけなかった皆さんも是非、説明会にお越し下さい。
入学に関し、疑問や不安をお持ちの方は直接教員にお話いただけると少し(疑問や不安が)解消されると思います。

次回は2月11日です。

瓜生山キャンパスでお待ちしています。